林冬彦ってどんな人?

朝の駅立ちご挨拶@戸田駅東口
  • 戸田市議会議員(2期8年)、会派「とだ彩光会」代表
  • トダイルミ実行委員会委員 創始時〜6年目
  • 町会活動・自治防災組織 2004年〜21年目
  • 後谷公園・市役所南通りの清掃活動 2009年〜16年目
  • 戸田市ディスクゴルフ協会会長 2018年〜7年目
  • こども食堂運営スタッフ 2021年〜4年目
  • 戸田市議会でNo.1の質問力

九州男児です。福岡県立修猷館高校卒。関西大学・大学院で社会心理学を学び、修士号を得て就職で上京。自治体仕事に携わった後に、世界的な経営コンサルタント会社マッキンゼー・アジア太平洋地区会長だった大前研一氏の事務所に転職、会社役員を経て独立しました。仕事で47都道府県全てを見てまわり、20年前に戸田市に移住。2017年から市議会議員です。

2005年から20年間毎日発信する街の情報ブログ「戸田市に住むと楽しいな!」は、市内ナンバーワンの記事数。やると決めたことを続ける力は断トツですが、同級生が市内にいない地方出身者なので選挙に強いとは言えないのが一番の弱みです。

振り返ればいいこともあったけれど、失業あり失恋あり落選ありのでこぼこ人生。でも、全ては戸田市の皆様の政治家として活動するために必要な経験でした。「みんなの笑顔のためならどんなことも乗り越えられる」。8年間の議員生活でそう実感しています。

これまで、仕事で全国の都市を34年間まわって思うのは「戸田市には木や緑が足りない!」ということ。戸田市役所は整備にあわせて木を切り、昨年新しくなった戸田駅西口も広場はできたけど緑がほとんどありません。私の故郷・福岡には、25年かけてビルの側面が森になった14階建の公民共用ビルが市役所の隣にたっています。今では野鳥がさえずるビルの森。政治が「やろう!」と決めて動けばできるんです。

戸田市にはこれからも公共施設の建て替えが始まります。私が生きているあと数十年の間に、建て替えする公共施設に森をつくり、駅前や街中に緑を増やして、子どもたちの心を育てる礎をつくりたい。公約は12個ありますが、まず、まちに緑を増やす第一歩を踏みだしたい。未来に向けて、あなたのお力をぜひお寄せください。

もっと詳しく知りたい方はこちら

頼んだよ、林さん。
“今や、市政になくてはならない人だから”

田中良生(衆議院議員)
細田よしのり(県議会議員)
じんぼ国男(前戸田市長)
薬師寺みちよ(前参議院議員)
杉田水脈(前衆議院議員)

林冬彦12のお約束

みんなの笑顔のためならどんなことも乗り越えられる!

選挙事務所

戸田市上戸田3-8-10
080-3313-8843
fuyu884@gmail.com

MENU
PAGE TOP