医療機関や従事者が必要としている支援について、「戸田市は埼玉県任せで、ほとんどしてくれない」「戸田市民の新型コロナに対応するのは私たちなのに」という声を、複数の医療従事者の方たちから伺いました。

まず、何よりも優先的に取り組むべきは「戸田市独自の新型コロナ対応とさらなる支援」だと考えます。国や県の動きを待っていては、困っている人や事業所への支援が必要な時に間に合わないといったことにもなりかねません。

埼玉県における保健所は、県のほかには政令市であるさいたま市、中核市である

川口市・川越市・越谷市にあります。戸田市は埼玉県南部保健所の管轄下にあることから、戸田市の新型コロナ対応は、埼玉県に多くを依存し、県の方針に従うことを第一としています。

しかし、第三波がやってきた今、困っている事業所や従事者、市民に対して、戸田市は率先して、国や県の手が届かない部分の支援を行うべきです。戸田市には、危機に備え用意している財政調整基金があり活用すべきなのです。

具体的には、現状不十分だと思われる次の取り組みを優先的に進めていきます。

  • 市民の不安解消に対応する「情報発信」
  • 医療従事者への「物心両面のサポート」
  • 学童保育保育園に対する「人的・物的支援」
  • さらなる感染症流行に対応できるよう「必要物資の備蓄」推進
  • フリーランスを含む市内事業者に対する「新たな経済支援」
  • 新型コロナ対応関連事業の従事者が市内のお店で優遇が受けられる「応援パスポート」発行
  • Withコロナ時代の中、市民活動団体等がネットで発信しやすくなる「スタジオ整備

林冬彦8つの約束