戸田市は「教育に力を入れる街」ですが、それは小中学校といった公教育だけにとどまりません。これまで私は、社会人を対象とした市民大学講座や図書館の充実を要望し、年を追うごとにその内容は充実してきました。また、市民の皆様にとって市内で自分のやりがいが見つかる、人との出会いが生まれる市民活動については20年前から関わっております。
戸田市ボランティア・市民活動支援センター(TOMATO)の立ち上げに参加し二代目の運営委員長を務めたほか、前・地域通貨戸田オール運営委員長を務め、議員になるまで、戸田市の市民活動が盛んになるよう力を尽くしてきました。また、戸田市商工会の「戸田ブランド委員」として、優良推奨品の認証や「戸田市パン選手権」など戸田市で頑張っているお店を応援する活動を続けてきました。今では、子ども食堂の市民活動の運営に参加するほか(写真)、後谷公園・噴水公園・戸田駅東口前花壇に設置されているイルミネーション「トダイルミ(写真)」についても、実行委員長とともに立ち上げ、今日に繋がっています。
市民の皆様の知りたい・学びたい・実現したいという思いを応援することで、市民の皆様の横の繋がりが広がり、街への愛が生まれると私は実感しています。そのために、これからも市民の皆様の可能性を広げる「市民大学講座」「図書館(写真)」「市民活動」の応援に取り組みます。
林冬彦12のお約束
みんなの笑顔のためならどんなことも乗り越えられる!