現在、戸田市の市立小・中学校では、来るべきAIの時代でも「社会を生き抜く力を児童生徒に育むことを目的とした教育」が行われています。その結果、これまでの教科学習にも良い影響を及ぼしています。国もこういった戸田市の教育の取り組みに着目し、戸田市教育政策室長職に文部科学省から人材を送り込み、国の動きと連動しながら教育を進める好循環ができています。
昭和から平成中期までの教育とは一線を画するこの取り組みを、私は8年間、教育現場に足を運びながら応援してきました。現在の戸田市の公教育は他自治体・議会からの視察申し込みが引っ切り無し。私が引き続き、議会の立場から戸田市の公教育の動きを後押しし、どんな教育が進められているかを市民の皆様にお伝えしながら、未来に生きる子供たちのために働きます。
【令和6年12月定例会映像】
https://www2.city.toda.saitama.jp/gikai/g07_Video_View.asp?SrchID=6735
林冬彦12のお約束
みんなの笑顔のためならどんなことも乗り越えられる!